2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
InDesignでは以前から、行頭位置「^」が置換文字列と置き換わらないバグがありました。 置換文字列に通常のテキストではなくて「クリップボードの内容」を指定すると、行頭の1文字目が消失します。 こちらも以前のバージョンから修正されていませんね。見出…
本日から、株式会社モリサワが提供するWebFonts「TypeSquare(タイプスクウェア)」のサービスがオープンしました。 TypeSquare [タイプスクウェア] クラウドフォント・シミュレータ Webブラウザ上で書体や組版の表示を確認できる「クラウドフォント・シミュ…
ReVIEWのマーキングのために、テキストエディタmiで使えるReVIEWモードを作ってみました。説明書書くのはめんどいので、動画をご覧ください。 「.re」拡張子を持つテキストはドラッグ&ドロップでいきなりReVIEWモードで開きます。ツールメニューから、ReVIE…
ReVIEWドキュメントの中にどんな要素が、どれくらい含まれているのか数えます。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- #カウント用ハッシュの初期値0 my_count = Hash.new(0) while line = ARGF.gets #多くのブロック要素 if line =~ /^(\/\/.+?)[\[\{]/…
page2012のReVIEWセミナーに行ってきました。すでにスライドも公開されています。 書籍制作フローを変える。「ReVIEW」という解。(PDF) このセミナーをご覧になって、ReVIEWに興味を持たれた方も多いかもしれません。よし、お父さんインストールしちゃうぞ…