XML

生データをそのまま使うフォントのアイデア

XMLで原稿が入る時、カウントされた数値の生データが入っていることがあります。例えば... この「<rate>4</rate>」の部分が★のレートを意味しており、実際には のようにレイアウトされるような場合です。 もちろんこの場合だったら、XMLを別途処理して「<rate>★★★★</rate>」のようにし…

ReVIEWの生成したXMLをInDesignに取り込む時のXSL例

そもそもReVIEWのXMLはInDesignに取り込むことをひとつの前提にしていますが、そのままだとちょっと取り扱いにくい場面があるかもしれません。例えば見出し(title要素)やリード(p要素)は属性で階層化されていますし、図・表・リストでキャプションの順序…