miエディタ用のReVIEWモード作ってみた
ReVIEWのマーキングのために、テキストエディタmiで使えるReVIEWモードを作ってみました。説明書書くのはめんどいので、動画をご覧ください。
「.re」拡張子を持つテキストはドラッグ&ドロップでいきなりReVIEWモードで開きます。ツールメニューから、ReVIEWフォーマット一覧を呼び出したり、さまざまなマーキングした箇所がカラーリングで一目で確認できます。見出し関係へは右ウィンドウからジャンプできます。
コメントはトグルします。図版の挿入はファイル選択ダイアログから選び、現在開いているReVIEWドキュメントのフルパス名とマッチングして正しく挿入されます。*1
インライン要素は、選択している箇所に被せるようにしました。ルビやUnicode入力は入力ダイアログが開きます。マーキングが終了したら、htmlを生成して確認してください。
ダウンロードはこちらから:
このファイルをダウンロードしたら、伸長して
~/Library/Application\ Support/mi/mode/ ディレクトリへ保存してください。
おかしなところを見つけた方はお知らせいただければ幸いです。
(追記:2013-06-07T18:30:02+0900)
ツールメニューの「画像(ファイル選択)」と「画像(番号なし・ファイル選択)indepimage」を選んだ時、編集ドキュメントのファイル名をサフィックスするようにFinder上でファイル名をリネームできるようにしました。
ダウンロードはこちら:
なお、miテキストエディタのバージョン3からはモードのインストール場所は以下のように変更されました。
~/Library/Application\ Support/mi3/mode/