セミナー出演2題

最近、めっきり春めいてきましたね! 春だから、というわけじゃありませんが、セミナー講師をふたつさせていただくことになりました。それぞれのスキルアップにお役立ていただければ幸いです。

InDesign正規表現(のWANNA) at 文字の学校

InDesignで正規表現
文字の学校さんには、はじめてお呼ばれいたしました。
InDesign CS3で正規表現が実装されてから、既に5年が経っています。実際にInDesign正規表現を実務でバリバリお使いの方も多いかもしれません。そうした中で「なぜか思い通りにマッチしない時がある」「誤置換で冷や汗をかいた」「いまひとつ自信がない」などという声が聞かれることもしばしばです。
正規表現はメタ文字の種類や定型の解法を暗記することではありません。正規表現にはさまざまな解法があり、考え方やテキストによって使う道具も異なります。本講座では、いくつかの実例を示し注意点(や罠)などを見ていきます。また、第二部では対話形式で課題に取り組み、考え方の一端を感じていただきたいと考えています。
『InDesign者のための正規表現入門』を書かせていただいた時に、大阪東京でやったことの続編です(ネタも若干違います)。ふつーの正規表現ではもう満足できなくなった人向け!

DTP Booster 035「IllustratorJavaScriptで操作する基本と実践」

DTP Booster 035(2012年6月21日、アップルストア銀座で開催)
え? せうぞーがIllustratorスクリプトの講師? と思われる方もいらっしゃるかもしれません。あちこちから石が飛んで来そうな感じがします。
このセミナーでは、既存のスクリプトを改造してみることにチャレンジします。とりあえずやってみる系のショートセミナー(30〜40分)です。スクリプトをエディタで開いただけで心が折れてしまった人向けです。いままでただ使っていたスクリプトに「触れる可能性」を感じていただければ幸いです。*1


(追記:2012-06-29T10:32:52+0900)
DTP Booster 035で使用したスライドをこっそり公開しておきます。
http://www.seuzo.jp/demo/DTP_Booster35_01_Q_A.pdf
http://www.seuzo.jp/demo/DTP_Booster35_02_Correction.pdf

*1:「スクリプトがバリバリ書ける人」が来てもご褒美はありません。逆に怖いです!